Ver9
E 自動バックアップと退避ファイル
[E-002]誤って保存せず閉じてしまったり上書きしてしまった場合は、どうすればいいですか
[操作概要]
退避ファイルとして残っていた場合、「退避ファイル一覧」より読み込みたいファイルを選択して開くことが可能です。
[操作方法]
※この操作を行うには、事前に退避ファイルの設定を行っている必要があります。詳細は[E-001]を参照してください。

- 実寸法師画面上部の[ファイル – 実寸法師の設定]を選択します。
- 実寸法師の設定の[安全性]を開きます。
- 「退避ファイル一覧」より退避日時とファイル名を参考にして読み込みたいファイルを選択し、「開く」をクリックします。
※ファイルの退避数が設定した最大退避数を超えた場合、古いものから自動削除されていくため、復元したい図面ファイルが残っていない可能性があります。 - 退避ファイルが無題で読み込まれたことを確認し、名前を付けて保存します。
- 「退避ファイル一覧」の「閉じる」をクリックします。
【未保存の図面と上書きファイルの違い】
未保存の図面:閉じてしまった時点の図面
上書きファイル:最後に保存した図面ではなく、その前に保存した図面

更新日:2024/04/01